プロフィール

富山サンダーバーズのスタッフが、チームからのお知らせ、イベント報告などを随時更新!

2連勝と油断

後期8試合が終了し、3勝5敗借金2である。
1勝5敗になった時は目の前が真っ暗になった気がしたが、何とか2連勝してくれた。
8試合で1試合最多得点は4。最多失点は5。
総得点は21。総失点は22。得失点差は−1。
平均失点は2.75点。
監督コメントにもあったが、投手陣はよく投げている。
1試合3点未満の失点であれば、これ以上の成績を望むことは不可能であろう。
特に遠上の復調が大きく(結果として敗戦した試合ではあるが)得点を許していない。
今後は、遠上、武蔵で3イニングは任せられそうな雰囲気が出てきたので、先発投手陣は6回を投げきれば良く、スタミナ面を考えても大きい。
ここに期待の左腕坂間が強気の投球を出来るようになれば、元気と調子の良い方が先発4枚目+遠上・武蔵で安定した戦いが期待できる。

攻撃面はどうか。
平均2.625は低すぎる。
7月18日福井戦でこんな場面があった。
5回表先頭上田が四球→無死1塁。
続く大陽が送り1死2塁。9番近藤がショートゴロの間に2死3塁。続く西川がレフト前にヒットで1点追加。
四球の走者を送り、進塁打を放ち、1本のヒットを1点を奪う。
相手チームからは”嫌らしい”感じを受けたはずだ。
ところが、7回表先頭の9番近藤が右中間を破る3塁打→無死3塁。
1番西川が三振し1死3塁。
打席には2番七條。ここで(恐らく)セーフティースクイズのサイン。
七條のバントが甘く、近藤もリードが小さく悠々本塁アウト。その後駒井にヒットが出るも追加点を奪えなかった。
相手からみれば1点はある程度覚悟していた場面だと思われるが、1点が奪えない。
(福井は5回も7回も3塁打→スクイズで2点を奪う)
5回は嫌らしく1点を奪い、7回はミスで追加点を奪えない。

ここからは憶測だが、7回は4対1の場面。
百合の調子と武蔵の安定感を考えれば殆ど勝ちゲームに見える。
7回は無死3塁で”何となく”点が入る感じで”何となく”打席に入ったように感じた。
勿論、結果として0点だった故に感じたのかもしれないが、近藤のリード、七條のバント共に小技や犠牲心でポジションを確保した選手としては物足りなく感じた。

このチームは豪快に打ち勝つ野球を目指していないはずだ。
1点を拾い、その積み重ねで相手を追い込んでいく”嫌らしく戦い辛い相手”を目指しているはずだ。
その大事なつなぎ役=嫌らしい部分を体現していたのが七條であり近藤であったと思っていた。
近藤は粘りに粘って内角球でもライト方向に打ち、最低でも進塁打を放つ場面が目立ち、相手にとって嫌な打者。
七條はバントもあれば、粘って四球を選び、簡単に倒れてくれない打者だ。
それは数字でも現れており、チームで四死球が多い順は
駒井36(四球28+死球8、打率344)、七條28(25+3 267)、近藤22(19+3 222)、上田21(21+0 288)である。
駒井がチームトップであるのは前期MVPをとったことからも当たり前だが、打率267の七條がチーム2位、打率222の近藤が3位で打率288の上田よりも打率333の島袋16(14+2)よりも多いのだ。
『打率が低いのに四死球が多い=相手投手から嫌な打者と思われている』はずだ。
目指しているチーム像の鍵を握る2人と言っても過言ではないと思われる2人。
その二人が7回にリードが小さく、バントが甘かった。
油断なのか。それとも疲れなのか。

安定して戦えるチームはディフェンスが強い。
投手力はある程度整備され、戦える目処が付いた。
打線は水物、調子の波があるのは当たり前。
その下降線の波を小さく踏みとどまらせるのは、ヒットを打つことではないはずだ。
七條、近藤の2人がチームにとって欠かすことの出来ない選手であることは明白だ。
しかし、7回の場面が疲れでなく油断であるならば、甘い。
地位は人を向上させることもあれば堕落させることもある。
後ろには瀬戸もいれば成瀬も居る。坂本が復調すれば町田がセカンドを守る場面だってあるかもしれない。(実際シートノックでは町田がセカンドの練習をしている)
ちょっとした油断が地位を奪い、信頼を失うことになる。
七條も近藤も体格に恵まれない中、不断の努力で地位を築いた選手だ。
その2人に油断なとあるはずはないと信じている。
次もその次も”嫌らしくて油断ならない”2人であることを期待している。

Powered by
Movable Type 3.35